TOP
  古寺コラム
 金閣寺(京都)
     ○「千か寺探訪」 (原稿コラム)
地域別10選 →  詳細
テーマ別 →  詳細
参照古寺 →  詳細

     (参考)コラム履歴(アップ順)
1 全国1000カ寺を巡って   2 山門と三門
3 仁王門と仁王の役割   4 裳階(もこし)の不思議
 5 金閣寺と塔頭寺院   6 声明の発祥地・大原
 7 京都・奈良の尼門跡   8 初詣の先がけ・川崎大師
 9 高雄山と成田山の接点  10 日本生まれの多宝塔
11 日本三大大仏  12 新宿の起源と投げ込み寺
13 七堂伽藍  14 延暦寺の不滅の法灯
15 二つの妙蓮寺  16 方丈 その変遷
17 和泉式部ゆかりの寺  18 天井の龍
19 羅漢の起源  20 輪廻思想と六地蔵 
 21 京浜四大本山  22 自然を取り込む借景 
 23 三成の逸話「三献の茶」  24 階段ばなし
 25 京都・三尾の古刹  26 勅使と勅使門 
 27 日本三大霊場  28 国分寺とその後
 29 開基と開山  30 日本独自の檜皮葺
 31 あじさい寺  32 本堂の呼称
 33 趣のある茅葺屋根  34 特徴表す禅面(づら)
 35 斑鳩三塔  36 格式高い入母屋造
 37 大河ドラマと古寺  38 枯山水庭園
 39 親しまれる通称名  40 中将姫ゆかりの寺
 41 青森・弘前の「禅林街」  42 鐘楼・鼓楼・鐘鼓楼
 43 起源・発祥の地  44 四寺廻廊
 45 風情ある参道・石畳  46 奈良・橘寺と橘屋
 47 三大阿弥陀堂  48 小野小町ゆかりの寺
 49 最澄と戒壇院  50 人生訓「お言葉」
 51 最大・最小の五重塔   52 紫式部ゆかりの寺
 53 「東と西」歴史2話   54 幟旗(のぼりばた)効果
 55 寺名が駅名に  56 多種多様な「塚」
 57 五山の現状と変遷  58 経典を納める経蔵
 59 真言宗智山派 大本山  60 聖徳太子ゆかりの寺 
 61 迎え鐘と送り鐘   62 山岳信仰と神峯山寺
 63 神仏習合の国東半島2寺   64 毘沙門天の源流
 65 海向寺の即身仏   66 沖縄の寺院と琉球八社
 67 今昔物語と蟹満寺  68 国際色豊かな七福神
 69 若狭神宮寺の「しめ縄」  70 大雄山最乗寺と天狗
 71 安倍文殊院と文殊菩薩   72 金峯山寺と蔵王権現
 73 見方で変わる仏像  74 彩色残る仏像
 75 浄土庭園  76 往生極楽院と阿弥陀三尊
 77 浄瑠璃寺の東と西  78 長谷寺の観音立像3体
 79 高尾山と飯縄信仰  80 宗派 改宗と兼宗
 81 知恩院と除夜の鐘   82 神社が寺に変身・神門寺 
 83 法輪寺と十三詣り   84 醍醐の花見
 85 全国にある伽藍彫刻  86 謎の多い石塔寺
 87 補陀洛渡海  88 紅葉の名所 
 89 百観音霊場巡り   90 浄土寺と浄土信仰
 91 百済寺と百済系渡来人  92 願成就院と運慶 
 93 観世音寺の巨大仏像  94 国宝・半跏思惟像 
 95 国宝・十一面観音立像3体  96 池泉庭園 
 97 黄檗宗・萬福寺  98 法堂と講堂
 99 開山堂・御影堂・祖師堂 100 湖北仏教文化の仏像 
 101 古寺に馴染む樹木 102 古寺にまつわる動物 
 103 季節を彩る花の寺 104 三重塔・五重塔
 105 風流な茶室 106 赤山禅院と赤山明神
 107 奈良・山辺の道の3古刹 108 最古の厄除け霊場
 109 子授け・安産祈願 110 大分・中津の寺町
 111 縁結び・良縁祈願 112 縁切り・駆け込み寺
 113 縁日の市と夜店 114 西大寺の裸祭り
 115 全国磨崖仏4体 116 御霊信仰と乙訓寺
 117 斜面に建つ懸造り 118 元三大師とおみくじ
 119 会津ころり3観音 120 門前町の形成
 121 浄瑠璃と壺阪寺 122 救われた家康・伝承2寺
 123 歌舞伎と道成寺 124 能と鞍馬寺
 125 長唄と恋塚寺 126 寺子屋から小学校
 127 華道と六角堂 128 囲碁本因坊と寂光寺
 129 茶道と大徳寺 130 剣禅道場と芳徳寺
 131 歌人・西行と弘川寺 132 芭蕉と金福寺・明照寺
 133 空海ゆかりの寺 134 最澄ゆかりの寺
 135 室生犀星と雨宝院 136 小泉八雲と月照寺
 137 長谷川等伯と本法寺 138 日蓮ゆかりの寺
 139 法然ゆかりの寺 140 親鸞ゆかりの寺
 141 末法思想と平等院 . .
TOP