TOP
天井の龍


 古寺の天井によく
龍が描かれている。

 京都だけでも天龍寺、
建仁寺、相国寺、妙心寺、
大徳寺、泉湧寺など
代表的な寺院にある。

 龍は仏教を守護する
「龍神」と云われる。
多くは法堂(はっとう)の
天井に描かれている。

 法堂は仏法を説く場所。
龍が法の雨(仏法の教え)を
降らすといわれる。

 また、龍神は水を司り
「火災から守る」という
意味もあるとされる。

 古寺は香、蝋燭などの
火を扱うことが多い。

 建仁寺「双龍図」、
天龍寺、妙心寺の「雲龍図」、
相国寺、泉湧寺の「蟠龍図」
など名があることが多い。

 大徳寺・狩野探幽筆、
相国寺・狩野光信筆、
建仁寺・小泉淳作筆など
著名人も多く手がけている。

 相国寺の「鳴き龍」
妙心寺の「八方睨みの龍」
なども良く知られる。

 仏教の守護神・龍神
  法の雨を降らせ、火も守る


 建仁寺(京都)双龍図



TOP