TOP
輪廻思想と六地蔵


 地蔵菩薩の像を六体
並べて祀った六地蔵像が
各地で見られる。

 地蔵堂だけではなく
お寺の入口、境内、墓地、
路傍にもある。

 これは全ての生命は
六道の間を生まれ死に
迷い続ける輪廻(りんね)
思想に基づいている。 

 六道は、一般的には
「地獄、餓鬼、畜生、
修羅、人間、天上」。
名称は典籍などで異なる。

 生前の行為の善悪
により死後に行き先が
決まるとされる。

 地蔵信仰と結び付き
六道の世界で各地蔵が
救うというのである。

 輪廻思想は仏教成立
以前の古代インドを
起源とすると云われる。

 インドの五道輪廻に
修羅を加えて六道となり
大乗仏教より一層進展。

 日本では平安中期以降
六地蔵の信仰が盛んとなり
江戸時代には庶民にも
身近なものとなる。

 身近な六地蔵も
  古代インドに起源


 寛永寺(東京)



TOP