TOP
山門と三門


 お寺の入口に門がある。
一般的には山門という。

 なぜ「山」門なのか。
平安期になるとお寺が
比叡山や高野山などの山
に建てられるようになる。


 そのため
山号を付けて
呼ぶようになった。山門は
その入口の門である。

 
その後、平地でも
建つが名残で山門という。

山門はお寺の聖域に入る
という特別な意味を持つ。

 山門は
三門(さんもん)と呼ぶ
場合がある。

 
空・無相・無願の三つの
解脱の境地を表わす門
「三解脱門」の略である。


 三解脱は迷いから
解放され悟りに入るため
の三つの要素という。
門はその象徴である。

 山門は山号の寺域に
入る門を表すのに対し
三門は宗教的意味合いが
より強くなる。

 禅宗では山門ではなく
三門という場合が多い。
善光寺のように無宗派
の場合は両方の呼称がある。

 
山門と三門の違い
  三門の方が宗教色が強い 
 


 興聖寺(京都) 三門



TOP