TOP
縁切り・駆け込み寺


 鎌倉・東慶寺は男子禁制
の縁切り寺、また、駆け込み寺
として知られる。

 1285年(弘安8年)北条
時宗夫人・覚山志道尼が開創。

 女性から離婚できない時代
この寺に駆け込めば離縁できる
女性救済の寺であった。

 1871(明治4年)「縁切り
の寺法」が廃止されるまで
600年程続いたとされる。
 
 当初は代々尼寺。離縁と
いうより、当人同時の話し
合いによる復縁の役割も
あったと云われる。

 一方、奈良に真言律宗の
不空院(ふくういん)がある。

 本尊は東大寺・法華堂、
興福寺・南円堂の本尊と共に
三不空羂索観音とされる。

 「ふくういん」転じて
「福院」とされ、奈良町の
芸妓の駆け込み寺として
信仰を集めたと云われる。

 今は縁切りだけでなく
縁結びも引き受けている。

 本堂前には「えんきり
さん」、「えんむすびさん」の
提灯が交互に並んでいる。 

 女性の味方・駆け込み寺
  縁結びだけでなく縁切りも


 東慶寺(鎌倉)



TOP