救われた家康・伝承2寺
愛知県岡崎市の浄土宗の
大樹寺(だいじゅじ)。
徳川家(松平家)の菩提寺。
1560年(永禄3年)
桶狭間の戦いで松平
元康(徳川家康)が
逃げ込んだ寺で知られる。
自害しようとしたが住職・
登誉に諭され思い留まり
その後の運命を変える。
松平歴代の墓や家康木像、
徳川歴代将軍の等身大の
位牌が安置されている。
一方、静岡県袋井市の
曹洞宗の可睡斎(かすいさい)。
家康が幼い頃、武田信玄
から逃れ父と共に匿われた寺。
第11代・仙麟等膳和尚は
家康を救ったお礼に招かれ
居眠りを始める。
家康は「安心して眠る
われその親密の情を喜ぶ」と
以来「可睡和尚」と呼ばれ
「可睡齋」と称される。
東海4カ国(駿河、遠江、
三河、伊豆)の寺院を
管轄する僧録司となる。
父と共に隠れた洞窟は
六の字穴として今も残る。
家康の隠れたエピソード
家康の出世と共に繁栄
|
大樹寺(愛知) |
|