(ゆかりの寺)
和泉式部
和泉式部は小野小町、
紫式部と共に平安時代を
代表する女流歌人である。
越前守・大江雅致の
娘。中古三十六歌仙、
女房三十六歌仙の一人。
敦道親王との恋の
顛末を綴る「和泉式部
日記」でも知られる。
美貌と歌才に恵まれ
恋愛遍歴が多く道長から
浮かれ女と評されたともいう。
そんな彼女が初代の
住職を務めたのが
誠心院(京都)である。
通称「和泉式部寺」。
藤原道長が娘の
上東門院彰子に仕えた
和泉式部のために一庵を
建立したのが起源とされる。
和泉式部の法名
「誠心院専意法尼」から
誠心院にしたという。
娘に先立たれ、世の
無常に誓願寺に庵を結び
ひたすら念仏を称え
その波乱の生涯を閉じる。
誓願寺(京都)は
「女人往生の寺」で知られる。
波乱の女の一生
和泉式部ゆかりの寺
|
誓願寺(京都) |
|