TOP
七堂伽藍


 伽藍(がらん)は
寺院の主要な建物である。

 伽藍はサンスクリット語
のsaMghaaraama の音写・
僧伽藍摩、僧伽藍の略。

 僧侶が集まり修行する場、
転じて「建物」をいう。

 七堂伽藍はその建物が
7つあり大寺の姿でもある。
建物は時代や宗派で異なる。

 古くは、金堂、塔、講堂、
鐘楼、経蔵、僧坊、食堂を
七堂伽藍としている。

 後に禅宗では、山門、
仏殿、法堂、僧堂、庫院、
東司、浴室。中でも
仏殿が中核的建物。

 庫院は庫裏(くり)と
もいう。東司(とうす)は
お手洗いである。

 浄土宗・浄土真宗では
御影堂(祖師堂)が本堂
より大きく伽藍の中心。

 日蓮宗でも御影堂が
中心的な存在となっている。

 七に拘らず、必要な
建物を充分に満す大寺院
の意味で使うことある。

 時代、宗派で変わる
  大寺の姿・七堂伽藍


 妙心寺(京都) 



TOP