TOP
真言宗智山派 大本山


 真言宗智山派(ちさんは)は
覚鑁(かくばん)(興教大師)を
開祖とする宗派である。

 覚鑁は空海(弘法大師)を
始祖する真言宗を中興し
中興の祖と云われる。

 真言宗智山派の
「総本山」は京都の智積院
であるが、「大本山」が
3か寺、それも関東にある。

 初詣で知られる
成田山新勝寺、川崎大師
平間寺、それに高尾山
薬王院である。

 真言宗智山派の関東
三大本山ともいわれる。

 成田山の京成、川崎大師
の京急、高尾山の京王の
私鉄3社による「三大本山
めぐり」の企画もある。

 空海(弘法大師)入定後、
覚鑁は高野山の復興、
真言宗教学の振興にあたる。

 その後、修行の場を
高野山から根来山に移すも
秀吉により全山焼失。
 
 秀吉死後、根来寺の
塔頭・智積院の住職・玄宥が
家康に懇願し智積院復興。
智山教学を確立する。

 家康により復興の「智積院」
  流れ継ぐ関東「三大本山」


 智積院(京都)金堂



TOP