TOP
囲碁本因坊と寂光寺


 寂光寺(じゃっこうじ)は
京都市左京区にある
顕本法華宗の本山である。

 1578年(天正6年)
日淵上人が室町出水に開創。
1708年(宝永5年)現在地に
移転、再建される。

 「囲碁本因坊の寺」で
知られる。山門を潜ると
左手に「本因坊碑」がある。 

 2世・日海上人は囲碁の名手。
堺の仙也老人に学んだと
いわれ碁所の開祖とされる。

 寺内塔頭の本因坊に住み
本因坊算砂と号する。当時、
上人は無敵だったという。

 信長、秀吉や家康の
指南役も務め、信長からは
名人の称号が贈られる。

 以後、本因坊の名称は
碁界の家元とされ、優れた者が
襲名継承し、これが碁の
「本因坊」の起源と云われる。

 本因坊は4代・道策の時に
江戸へ移り、江戸に本因坊家が
誕生する。境内に本因坊5代
までの墓がある。

 本能寺の変の前夜、日海
上人と信長が碁を打っていた
というエピソードが残る。

 「囲碁本因坊」誕生の地
   日海上人による寂光寺


 寂光寺(京都)



TOP