TOP
 
 聖徳太子 
 ○聖徳太子(しょうとくたいし)
 聖徳太子は仏教を学び「和をもって貴しとなす」など国の精神的支柱にまでに高めた聖人。
 生誕地といわれる橘寺、仏教を学んだ師・恵慈、恵聡の飛鳥寺など飛鳥に太子の起点が偲ばれる。
 法隆寺は聖徳宗の総本山である。太子が造営した斑鳩寺跡に建てられたとされる。
 太子往生の天寿国曼荼羅繍帳の中宮寺、法輪寺、法起寺など斑鳩も太子ゆかりの世界がある。
 奈良の大安寺から京都の広隆寺、大阪の四天王寺などにも太子信仰の寺は広がる。
                    (寺名をクリック→探訪コラム)
聖徳太子の生誕地
本堂(太子殿)に太子像
太子の師・恵慈、恵聡
聖徳太子孝養立像
 
聖徳宗の総本山
太子造営の斑鳩寺跡に建立
橘寺(奈良) 飛鳥寺(奈良) 法隆寺(奈良)
天寿国曼荼羅繍帳(国宝)
太子往生の天寿国を刺繍に
太子の子・山背大兄王が
太子の病気平癒のため建立
太子が法華経を講じた
岡本宮を山背大兄王が寺に
中宮寺(奈良) 法輪寺(奈良) 法起寺(奈良)
聖徳太子が建立した
熊凝精舎が起源とされる
本尊・聖徳太子
(上宮王院本尊)
開基・聖徳太子
太子信仰の寺
大安寺(奈良) 広骼宦i京都) 四天王寺(大阪)
  
   TOP