橘寺(奈良)
橘寺(たちばなでら)は
奈良県高市郡にある
天台宗の寺院である。
聖徳太子が生誕地に建立
したと伝わる。太子殿と
いわれる本堂には本尊の
聖徳太子坐像を安置する。
太子が35才のとき、推古
天皇に勝鬘経を説いている
姿を現していると云われる。
二面石は花崗岩の表裏に
2つの顔を刻み人の心の善悪
二相を表しているという。
太子が勝鬘経講讃の
とき降ったという蓮の花を
埋めた蓮華塚がある。
大化の改新で一畝(せ)
36坪、約100㎡強と定め面積
の基準として田畑を整理。
畝割塚とも呼ばれる。
橘は田道間守が天皇の命で
持ち帰った不老長寿の秘薬
「トキジクノカグノコノミ」
(柑橘類の一種)に由来とか。
田道間守は薬用として
黒砂糖を持ち帰り、みかん、
薬、菓子の祖神とされる。
そのため、菓子屋に
「橘屋」が多いと云われる。
所在地 |
奈良県高市郡明日香村橘532 |
山号 |
仏頭山 |
宗派 |
天台宗 |
本尊 |
聖徳太子坐像 |
開基 |
(伝)聖徳太子 |
備考 |
新西国三十三箇所10番 |
|