TOP
大安寺(奈良)


大安寺 南門


 大安寺(だいあんじ)は
奈良市大安寺にある
高野山真言宗の寺院である。

 聖徳太子が建立した熊凝
精舎(くまごりしょうじゃ)が
起源であると伝わる。

 平城京遷都で現在地に移り
大安寺と称したとされる。
 
 右京の薬師寺に対し左京
の大安寺。東大寺、西大寺に
対し南大寺とも呼ばれる。

 内外の名僧が居住しインド、
ベトナム、唐からも来朝。
三論宗、律・華厳など六宗を
兼学。総合大学的存在とも。

 旧伽藍配置図では左右に
東塔と西塔の七重塔が建つ。

 南大門、中門、金堂、
講堂、食堂が一直線に並ぶ
大安式伽藍配置といわれる。

 本堂は本尊・十一面観音
立像を安置する。嘶堂には
秘仏の馬頭観音を祀る。

 讃仰殿という宝物殿は
楊柳観音、不空羂索観音など
の9体の仏像を安置する。

 「がん封じ」の寺として
知られ、1と6月に無病息災を
祈願して笹酒が振る舞われる。

大安寺 本堂


所在地 奈良市大安寺2-18-1
宗派 高野山真言宗
本尊 十一面観音立像
開基 (伝)聖徳太子
備考 大和十三仏霊場第13番



TOP