TOP
弘源寺(京都)


弘源寺 山門


 弘源寺(こうげんじ)は
京都市右京区にある
天竜寺の塔頭寺院である。
  参考→天龍寺

 塔頭子院9院の一つで
総門から法堂への道の
右側にある。
  参考→妙智院永明院宝蔵院

 1429年( 永享元年)
室町幕府の管領・細川持之が
玉岫禅師を開山に迎え
創建したと云われる。

 玉岫禅師は天龍寺開山・
夢窓国師の法孫にあたる。
持之の院号より弘源寺とする。

 本堂は寛永年代の造営で
本尊・観世音菩薩を祀る。
右に玉岫禅師木像、左に
細川持之位牌を安置する。

 本堂の柱の刀傷は
蛤御門の変に際し長州藩
の試し切りのものという。

 毘沙門堂にはインドの
仏師・毘首羯磨作という
毘沙門天像が祀られている。

 毘沙門堂の正面扁額は
弘法大師の直筆とされる。

 「虎嘯(こしょう)の庭」は
嵐山を借景にした枯山水庭園。

春の桜、秋の紅葉にも合う。

弘源寺 毘沙門堂


所在地 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町65
宗派 臨済宗天龍寺派
本尊 観世音菩薩
創建年 1429年( 永享元年)
開基 細川持之
備考 天竜寺塔頭



TOP