天龍寺(京都)
|
大方丈 |
天龍寺(てんりゅうじ)は
京都市右京区にある
臨済宗天龍寺派の大本山。
寺号は正しくは天龍資聖禅寺。
京都五山の一位に列する
洛西の名刹である。
「古都京都の文化財」として
世界遺産に登録されている。
1345年(康永4年)
足利尊氏が夢窓疎石を
開山とし創建したとされる。
夢窓疎石が後醍醐天皇
の菩提を弔うため
進言したと云われる。
法堂は旧座禅堂(選仏場)を
明治になり移築したもので
天井には近年描き直した
加山又造筆の「雲龍図」がある。
堂内の須弥檀中央に釈迦・
文殊・普賢の釈迦三尊像を祀る。
また、脇に足利尊氏像と
夢窓疎石像を安置する。
大方丈には本尊・釈迦
如来坐像が安置されている。
大方丈前の庭園は
曹源池を中心とする
池泉回遊式庭園である。
夢窓疎石の作庭と云われ
国の特別名勝・史跡である。
|
曹源池を中心とする庭園 |
所在地 |
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 |
山号 |
霊亀山 |
宗派 |
臨済宗天龍寺派 |
寺格 |
大本山 |
本尊 |
釈迦如来 |
創建年 |
1345年(康永4年) |
開基 |
足利尊氏、夢窓疎石(開山) |
正式名 |
霊亀山 天龍資聖禅寺 |
備考 |
京都五山一位 |
|