興福寺(滋賀)
|
興福寺 山門 |
興福寺(こうふくじ)は
滋賀県東近江市にある
臨済宗永源寺派の寺院。
興福寺といえば
奈良の興福寺が有名であるが
寺名は全く同じである。
参考→興福寺
近江鉄道「八日市」駅
よりバスで「五智前」下車
徒歩10分程の所にある。
地名「五智町」は本尊の
大日如来と薬師・宝生・
釈迦・阿弥陀の各如来
「五智如来」に由来する。
「五智如来の寺」で
知られ、遠方からの参詣者
もあり、特に喘息封じに
霊験があるとの信仰がある。
739年(天平11年)
聖武天皇の勅願寺として
行基が開創したと伝わる。
信長の兵火により
焼失するも五智如来は
難を逃れたという。
本尊は国の重要文化財。
寿老人は長寿院の
弁財天、青岸寺の福禄寿、
天寧寺の布袋尊などと共に
近江七福神の一つである。
参考→長寿院、青岸寺、天寧寺
|
興福寺 本堂 |
所在地 |
滋賀県東近江市五智町112 |
山号 |
大智山 |
宗派 |
臨済宗永源寺派 |
本尊 |
大日如来 |
創建年 |
(伝)739年(天平11年) |
開基 |
(伝)行基 |
備考 |
五智如来の寺 |
|