青岸寺(滋賀)
|
青岸寺 山門 |
青岸寺(せいがんじ)は
滋賀県米原市にある
曹洞宗の寺院である。
太尾山西麓、JR「米原」
駅の東500mの地点に建つ。
南北朝時代の中期
近江の守護職・佐々木
京極道誉(どうよ)開創の
米泉寺が前身と云われる。
1650年(慶安3年)
彦根大雲寺3世・要津守三
和尚が入山、敦賀の伊藤
五郎助の寄進により再興。
1656年(明暦2年)
五郎助が卒し、彼の諡
(おくりな)青岸宗天に
因み青岸寺としたという。
本尊は「お腹籠観音」
又は「旗竿の観音」という
聖観音立像を胎内仏とする
聖観音菩薩坐像である。
築山林泉式枯山水庭園
「青岸寺庭園」で知られ
国指定の名勝である。
庭園は石組みが多く
水を砂でなく苔で現す
枯山水に特徴がある。
近江湖北二十七名刹
霊場第27番札所である。
|
青岸寺 青岸寺庭園 |
所在地 |
滋賀県米原市米原669 |
山号 |
吸湖山 |
宗派 |
曹洞宗 |
本尊 |
聖観音菩薩 |
開基 |
佐々木京極道誉 |
備考 |
近江湖北二十七名刹霊場第27番 |
|