TOP
本蓮寺(長崎)



本蓮寺 本堂


 本蓮寺(ほんれんじ)は
長崎県長崎市にある
日蓮宗の寺院である。

 皓台寺、大音寺と共に
「長崎三大寺」とされる。
  参考→皓台寺大音寺

 1620年(元和6年)
大村の本経寺2世・
本瑞院日恵上人により
開創されたと云われる。

 加藤清正が発願した
題目「妙法蓮華経」の
五ヶ寺の一つである。

 山号「聖林山」は清正の
母の法号「聖林院殿天室日光
大法尼」に由来するという。

 この地は禁教令により
破壊されたサン・ラザロ
病院の跡地といわれる。

 原爆で全焼。境内の
徳川第2代将軍・秀忠から
寄進という日蓮聖人像は
原爆投下でも残ったという。

 現在の本堂は1955年
(昭和30年)に再建される。

 長崎海軍伝習所で学んだ
勝海舟が宿泊。長崎女性・
梶くまとの間に一男一女を
もうけたゆかりの寺でもある。


本蓮寺 鐘楼


所在地 長崎県長崎市筑後町2-10
山号 聖林山
宗派 日蓮宗
本尊 十界曼陀羅
創建年 1620年(元和6年)
開山 本瑞院日恵上人
備考 勝海舟ゆかりの寺



TOP