石山寺(滋賀)
石山寺(いしやまでら)は
滋賀県大津市にある
東寺真言宗の寺院である。
琵琶湖の南端近くに位置し
国の天然記念物・珪灰石
の巨大な岩盤の上に建ち
寺名の由来ともなっている。
清水寺(京都)、長谷寺(奈良)
と並ぶ有数の観音霊場である。
参考→清水寺、長谷寺
747年(天平19年)
聖武天皇の発願で
良弁(ろうべん)により
開基したと云われる。
東大門は入母屋造、瓦葺
1190年(建久元年)の建立。
本堂は懸下木造建築で
正堂、合の間、礼堂からなる。
本堂には本尊の如意輪
観音像を祀る。秘仏で
33年に1度か、天皇即位時
以外は非公開である。
また、「源氏の間」は
紫式部が「源氏物語」を
書いた所と伝える。
国宝の多宝塔は
1194年(建久5年)建立で
日本最古のものと云われる。
西国三十三所観音霊場
第13番札所である。
所在地 |
滋賀県大津市石山寺1-1-1 |
山号 |
石光山 |
宗派 |
東寺真言宗 |
本尊 |
如意輪観音 |
創建年 |
747年(天平19年) |
開基 |
良弁 |
備考 |
西国三十三所13番 |
|