TOP
大聖寺(京都)


大聖寺 正門


 大聖寺(だいしょうじ)は
京都市上京区にある
臨済宗の寺院である。

 天皇家ゆかりの御寺御所
(おてらごしょ)ともいわれる
尼門跡寺院、足利義満の
「花の御所」跡に立つ。

 1382年(永徳2年)
無相定円禅尼が亡くなった後
住まいであった花の御所内の
岡松殿を寺にしたのが始まりという。

 禅尼は足利義満正室・
日野業子の叔母であり
光厳天皇の妃である。
寺号は禅尼の法名に因む。
 
 正親町天皇の皇女の入寺の際
尼門跡第一位の綸旨を受ける。
2位は宝鏡寺、第3位は曇華院。
  参考→宝鏡寺曇華院

 光格天皇の皇女まで
歴代24代の内親王が入寺。

 本堂は東京青山御所より
大正天皇の后・貞明皇后の
御殿を移築したもという。
本尊の釈迦如来像を安置する。

 書院「宮御殿」には、襖絵
望月玉川筆の「秋草に鹿図」、
歴代皇女の御所人形などが残る。

 「京の冬の旅」非公開文化財
特別公開中であった。


大聖寺 塀越し本堂と特別公開案内板


所在地 京都市上京区烏丸今出川上ル
御所八幡町109
山号 岳松山
宗派 臨済宗
本尊 釈迦如来
創建年 1382年(永徳2年)
別称 御寺御所
備考 尼門跡寺院



TOP