大通寺(滋賀)
|
大通寺 本堂(阿弥陀堂) |
大通寺(だいつうじ)は
滋賀県長浜市にある
真宗大谷派の寺院である。
真宗本廟(東本願寺)
を本山とする長浜別院。
別称「長浜御坊」、「ごぼう
さん」の名でも親しまれる。
参考→東本願寺
JR琵琶湖線「長浜」駅
からは徒歩10分程である。
1602年(慶長7年)
本願寺第12世・教如上人が
東西本願寺に分離の時
開いたの始まりという。
当初、旧長浜城内に
開創したが、1652年
(慶安4年)現在地に移転。
本堂(阿弥陀堂)は
本瓦葺・入母屋造で
東本願寺から移築したもので
伏見城の遺構と伝わる。
大広間も伏見城の遺構
といわれ、本堂と同様
国指定の重要文化財である。
含山軒庭園と蘭亭庭園
という2つの庭園があり
国の名勝となっている。
円山応挙や狩野山楽・
山雪の障壁画など多数
の文化財を有する。
|
大通寺 太鼓楼 |
所在地 |
滋賀県長浜市元浜町32-9 |
山号 |
無礙智山 |
宗派 |
真宗大谷派 |
本尊 |
阿弥陀如来 |
創建年 |
1602年(慶長7年) |
開基 |
教如上人 |
別称 |
長浜御坊 |
備考 |
伏見城の遺構 |
|