TOP
西國寺(広島)


西國寺 仁王門


 西國寺(さいこくじ)は
広島県尾道市にある
真言宗醍醐派の大本山。

 千光寺、浄土寺と共に
尾道三山といわれる。
  参考→千光寺浄土寺

 愛宕の山腹にあり、境内
の平地面積は15,700㎡という。

 伽藍の規模は西国一との
意を込めて西國寺と名付けたと
いわれる。確かに広い境内に
多くの伽藍が並ぶ。
 
 創建は定かでないが
寺伝によれば、奈良時代、
天平年間(729年-749年)
行基の開創と伝える。

 仁王門には2メートルの
大草鞋が吊されている。
寺のシンボルとして名高い。

 108段の石段を登ると
金堂・三重塔・大師堂・不動堂・
持仏堂等の堂宇が並ぶ。

 金堂は和様を基調とした
折衷様式で本尊・木造の
薬師如来坐像を安置する。
秘仏で国の重要文化財である。

 三重塔は重量感ある
純和様、足利6代将軍・
義教が建立したと云われる。


西國寺 金堂


所在地 広島県尾道市西久保町29-27
山号 摩尼山
宗派 真言宗醍醐派
寺格 大本山
本尊 薬師如来坐像
開基 (伝)行基
正式名 摩尼山 総持院 西國寺
備考 三十三観音霊場特別霊場



TOP