TOP
瑞光院(京都)


瑞光院 山門


  瑞光院(ずいこういん)は
京都市山科区にある
臨済宗大徳寺派の寺院である。

 山科駅から北へ
毘沙門堂に向かう途中にある。
  参考→毘沙門堂

 1613年(慶長18年)
若狭城主・山崎家盛が
大徳寺・琢甫和尚を開山に
迎えて創建したとされる。

 家盛の没後、その法号より
瑞光院と称したという。

 もとは、上京区の
瑞光院前にあったが
1962年(昭和37年)
現在地に移ったと云われる。

 元禄初期には、第3世・
陽甫が赤穂城主・浅野内匠頭
長矩の夫人と族縁に当たり
浅野家の祈願寺となる。

 長矩が江戸城で吉良
上野介を忍傷し、切腹した時、
供養塔が建てられたという。
 
 境内には長矩の墓、良雄ら
四十六義士の遺髪塔がある。

 12月14日には「義士ゆかり
の寺」として参詣者が多い。


瑞光院 境内


所在地 京都市山科区安朱堂ノ後町19-2
山号 紫雲山
宗派 臨済宗大徳寺派
本尊 阿弥陀如来
創建年 1613年(慶長18年)
開基 山崎家盛
備考 義士ゆかりの寺



TOP