TOP
観智院(京都)


観智院 表門


  観智院(かんちいん)は
京都市南区にある
真言宗の東寺塔頭寺院である。
  参考→東寺
   
 後宇多法皇が東寺に
帰依し、西院に参籠して
東寺興隆を発願したとされる。

 その一つとして、1359年
(延文4年)、杲宝(ごうほう)
僧正が開山したと云われる。

 杲宝は学僧で東寺の寺史・
「東宝記」をまとめており
現在、国宝となっている。

 塔頭でも最も格式が高く
東寺だけでなく真言宗
全体の勧学院と位置づけられ
多くの学僧を輩出している。

 客殿は入母屋造、銅板葺、
桃山時代の典型的な書院造りで
国宝に指定されている。

 床の間には宮本武蔵の
筆という「鷲の図」や襖絵
「竹林図」がある。

 客殿の奥の仏殿には
五大虚空蔵菩薩像と愛染
明王像が祀られている。

 客殿前の枯山水庭園は
「五大の庭」と呼ばれる。
通常非公開であるが
特別公開されていた。


観智院 客殿大屋根


所在地 京都市南区八条通大宮西入ル九条町403
宗派 真言宗
本尊 五大虚空蔵菩薩像
創建年 1359年(延文4年)
開山 杲宝僧正
備考 東寺塔頭寺院



TOP