TOP
西福寺(京都)


西福寺 六道の辻


 西福寺(さいふくじ)は
京都市東山区にある
浄土宗の寺院である。

 六波羅蜜寺の近く
轆轤(ろくろ)町にあり
冥界への入り口と云われる
「六道の辻」に建つ。
  参考→六波羅蜜寺

 創建は定かでないが
嵯峨天皇の代、弘法大師が
この葬送の地に自作の地蔵尊を
安置したのに始まると云われる。

 その後、1603年、安国寺
恵瓊の菩提を弔うために
蓮性上人を迎えて地蔵堂の
地に西福寺を開創したという。

 壇林皇后(嵯峨天皇皇后)は
皇子(後の仁明天皇)の病気
平癒を祈願し回復。そのため
「子育て地蔵」とも呼ばれる。

 「檀林皇后九相図」は
皇后が死に、遺体が腐り、
朽ちて土に還っていく
様子を描いたものである。

 皇后の「風葬となし、
その骸の変相を絵にせよ」
という遺言によるという。

 皇后は美貌の持ち主で
才色兼備の貴婦人でも
死を迎え、土に還るという
「無情」の絵解きで知られる。


西福寺 本堂


所在地 京都市東山区松原通大和大路東入
二丁目轆轤町81
山号 桂光山
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来坐像
備考 檀林皇后九相図



TOP