TOP
六波羅蜜寺(京都)


六波羅蜜寺 本堂


 六波羅蜜寺 (ろくはらみつじ)は
京都市東山区にある
真言宗智山派の寺院である。

 951年(天暦5年)
市聖(いちひじり)と
呼ばれた空也上人が
開創した西光寺を起源とする。

 空也は疫病退散のため
自ら十一面観音像を刻み
念仏を称え病魔を鎮めたという。

 空也死後六波羅蜜寺と改称。
六は布施・持戒・忍辱・精進・
禅定・智慧の修行で六波羅蜜は
彼岸(悟りの世界)到達をいう。

 平清盛はここに邸宅を構え
六波羅殿とも呼ばれた。
源氏政権後は幕府の出先機関・
六波羅探題が置かれる。

 その後何度か火災に遭い
現在の本堂は1969(昭和44年)
開創千年記念で解体修理された。

 国宝である本尊・
十一面観音立像は秘仏で
12年に1度辰の年に開扉される。

 宝物館の運慶の四男・
康勝の作の木造空也上人立像は
念仏の口から6体の阿弥陀仏が
はき出された像で知られる。

 京都が発祥に地と云われる
は七福神の弁財天も祀る。

六波羅蜜寺 弁財天堂 


所在地 京都市東山区大和大路通五条
上ル東入ル2丁目轆轤町81-1
山号 補陀洛山
宗派 真言宗智山派
本尊 十一面観音
創建年 951年(天暦5年)
開基 空也
別称 六はらさん
備考 西国三十三箇所17番



TOP