TOP
上善寺(京都)


上善寺 山門


 上善寺(じょうぜんじ)は
京都市北区にある
浄土宗の寺院である。

 鴨川の出雲橋の西、
旧鞍馬街道の鞍馬口にある。

 863年(貞観5年)
慈覺大師(円仁)が
千本今出川に天台密教の
道場として創建したと伝わる。

 室町時代、春谷盛信
上人が天台真盛宗として再興、
寺名を「上善寺」とする。
後柏原天皇の勅願寺となる。

 その後、千本今出川から
現在地に移り、浄土宗へ
改宗したと云われる。

 本尊の阿弥陀如来像は
行基作と云われる。

 宝形造単層瓦葺の
地蔵堂には深泥池
地蔵が安置されている。

 京都六地蔵巡り5番
「鞍馬口地蔵」として知られる。
  参考→大善寺

 地蔵堂の周りにも
多くの地蔵などの石仏が並ぶ。

 大日如来坐像石仏は
高さ1.6m、鎌倉時代
中期のものという。


上善寺 本堂


所在地 京都市北区寺町鞍馬口東入
上善寺門前町338
山号 千松山
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 863年(貞観5年)
開基 円仁
通称 鞍馬口地蔵
備考 京都六地蔵巡り第5番



TOP