宝筐院(京都)
|
山門 |
宝筐院(ほうきょういん)は
京都市右京区にある
臨済宗の寺院である。
同じ嵯峨釈迦堂にある
清凉寺の西隣に位置する。
参考→清凉寺
平安時代に白河天皇の
勅願寺として建立され
当初の寺名は善入寺と
称したと云われる。
その後、衰退するが
南北朝時代に夢窓国師の
高弟・黙庵(もくあん)
禅師により中興される。
南朝の楠木正行は
黙庵に帰依し首級を
敷地内に埋葬したという。
一方、北朝の足利義詮も
黙庵に帰依し遺命により
正行の首塚の傍に葬られる。
8代将軍義政の代になり
義詮の院号に因み寺名を
宝筐院と改めたという。
正行、義詮の敵将が
並んで眠る寺で知られる。
本堂には本尊の千手観音
菩薩が安置されている。
本堂南の青苔、白砂、
楓などによる回遊式庭園は
紅葉の名所でもある。
|
境内 |
所在地 |
京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9-1 |
山号 |
善入山 |
宗派 |
臨済宗 |
本尊 |
千手観世音菩薩 |
備考 |
足利義詮と楠木正行の菩提寺 |
|