TOP
源光庵(京都)


源光庵 本堂


 源光庵(げんこうあん)は
京都市北区鷹峯(たかがみね)
にある曹洞宗の寺院である。

 1346年(貞和2年)
大徳寺2世・徹翁国師の
隠居所として開基したとされる。
  参考→大徳寺

 当初は臨済宗であったが
1694年(元禄7年)加賀
大乗寺の卍山道白禅師により
再興、曹洞宗に改宗される。

 山門を潜ると正面に
入母屋造の本堂、方丈、
開山堂などがある。

 本堂には本尊の
釈迦如来像を安置する。

 本堂壁面には「悟りの窓」
と呼ばれる丸い窓と
「迷いの窓」と呼ばれる
四角い窓がある。

 「悟りの窓」は禅の心と
宇宙を、また「迷いの窓」は
人間の生老病死・四苦八苦を
表現しているという。

 本堂の天井板は伏見桃山城
から移築したものされる。

 養源院と同じく、鳥居元忠・
将士が最後に自刃した
血の痕の染みが見える。
  参考→養源院 


源光庵 悟りの窓と迷いの窓


所在地 京都市北区鷹峯北鷹峯町47
山号 鷹峰山
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦如来像
創建年 1346年(貞和2年)
開基 徹翁国師
備考 「悟りの窓」と「迷いの窓」



TOP