矢田寺(京都)
矢田寺(やたでら)は
京都市中京区にある
西山浄土宗の寺院。
奈良の矢田寺の別院である。
参考→矢田寺(奈良)
賑やかな商店街
アーケードの中の寺町三条
の繁華街の一角にある。
寺伝によると845年
(承和2年)大和国(奈良県)
の矢田寺の別院として
五条坊門に創建と伝える。
以後、移転を繰り返し
秀吉の命により現在地に
移転したといわれる。
本尊の地蔵菩薩立像は
人々の苦しみを代わって
くれる「代受苦(だいじゅく)
地蔵」として知られる。
火焔の中、地獄で罪人を
救っている地蔵の姿を
彫刻したものと云われる。
京都の代表的な名地蔵という。
本堂前の「送り鐘」は
六道珍皇寺の「迎え鐘」に対し
お盆に帰ってきた人々を
無事送り返す鐘である。
冬至にかぼちゃを食べると
1年間無病息災といわれ、
「かぼちゃ供養」が
毎年冬至にが行われる。
|
本堂 |
所在地 |
京都市中京区寺町通三条上ル523 |
山号 |
金剛山 |
宗派 |
西山浄土宗 |
本尊 |
地蔵菩薩 |
創建年 |
(伝)845年(承和2年) |
備考 |
送り鐘 |
|