TOP
佛光寺(京都)


佛光寺 大師堂門


 佛光寺(ぶっこうじ)は
京都市下京区にある
真宗佛光寺派の本山である。

 寺伝によると、1212年
(建暦2年)親鸞が
配流赦免後、山科に建立の
興正寺が起源と伝わる。

 のち、7世了源が
渋谷(しぶたに)に移し
佛光寺に改称、了源は
中興の祖とされる。

 佛光寺は隆盛を極め
青蓮院の末寺に過ぎない
本願寺を凌いでいたという。

 しかし、12世性善の長男
経豪が本願寺の蓮如に帰依し
山科に再び興正寺を興し
本願寺に帰参し寺勢も衰える。
  参考→興正寺

 1586年、秀吉の懇請
により現在地に移転。
「仏光寺通」の地名ともなる。

 幕末維新には女性の門主・
27世真意尼が復興に尽くす。

 阿弥陀堂(本堂)と大師堂
が東面して並ぶ真宗特有
の伽藍配置となっている。

 阿弥陀堂には本尊の
阿弥陀如来像、大師堂には
親鸞聖人坐像を安置する。

佛光寺 阿弥陀堂と大師堂


所在地 京都市下京区高倉通仏光寺下ル新開町397
山号 渋谷山
宗派 真宗佛光寺派
寺格 本山
本尊 阿弥陀如来
創建年 (伝)1212年(建暦2年)
開基 (伝)親鸞
備考 了源(中興の祖)



TOP