TOP
寂光院(京都)


寂光院 山門


 寂光院(じゃっこういん)は
京都市左京区大原にある
天台宗の寺院である。

 同じ大原でも三千院とは
若狭街道(鯖街道)を挟んで
反対側の翠黛山の麓にある。
  参考→三千院 

 寺伝によれば、594年
(推古天皇2年)聖徳太子が
父・用明天皇の菩提のために
開創したと伝える。

 初代は太子の乳母玉照姫、
2代は阿波内侍、3代は
建礼門院徳子とされる。

 徳子は平清盛の娘で
高倉天皇の中宮となり
子の安徳天皇を壇ノ浦で
亡くし出家したとされる。

 本尊は聖徳太子作という
六万体地蔵菩薩であった。

 しかし2000年(平成12年)
火災で損傷、現在は復元した
本尊が本堂に安置されている。

 両脇には以前と同じく
建礼門院と阿波内侍像を祀る。

 本堂も桃山建築で復元。
本堂右には「四方正面の庭」がある。
大原の尼寺として
特に女性の人気が高い。

寂光院 本堂


所在地 京都市左京区大原草生町676
山号 清香山
宗派 天台宗
本尊 六万体地蔵菩薩
創建年 (伝)594年(推古天皇2年)
開基 (伝)聖徳太子
正式名 清香山 玉泉寺 寂光院
備考 尼寺



TOP