TOP
六角堂(京都)


六角堂 山門


 六角堂は京都市中京区
六角通にある宗派単立の寺院。
正式には頂法寺だが一般には
六角堂の通称名で呼ばれる。

 六角堂は本堂が平面
六角形であることに由来する。

 寺伝によれば聖徳太子が
この地を訪れ沐浴後の夢告に
により御堂を建て念持仏を
安置したのが起源とされる。

 太子沐浴の池畔に
小野妹子が一宇を建て
毎朝本尊に花を供えたのが
生け花の始まりという。

 室町時代には華道池坊
に発展、池坊の名は
太子沐浴の池に因むとされる。

 本堂前の柳は枝が地面
すれすれまで垂れ下がり
「地ずり柳」と呼ばれる。

 本堂の本尊・如意輪観音は
太子ゆかりの本尊と伝え
秘仏でお前立が安置される。

 本堂東側の平らな石は
「へそ石」と云われ京の中心とも
旧本堂の礎石とも伝えられる。

 応仁の乱後、革堂と並び
町衆の自治活動の拠点となる。
西国三十三箇所第18番。
  参考→革堂

六角堂 本堂


所在地 京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
山号 紫雲山
宗派 単立
本尊 如意輪観音
開基 (伝)聖徳太子
正式名 紫雲山 頂法寺
備考 西国三十三箇所18番



TOP