TOP
天得院(京都)


天得院 石碑


 天得院(てんとくいん)は
京都市東山区にある臨済宗、
東福寺の塔頭寺院である。
  参考→東福寺

 南北朝時代、正平年間
(1346~1370年)
東福寺第30世・無夢一清
が創建したとされる。

 その後、衰退するが
大機慧雄により再興。
文英清韓住菴時代には
豊臣秀吉や秀頼より厚遇される。

 秀頼の請に応じ
方広寺の鐘銘を撰文。
これが方広寺鐘銘事件となり
家康に取り壊しを受ける。
  参考→方広寺
 
 1789年(天明9年)再建。
1868年(明治元年)に
山内の塔頭・本成寺を合併、
現在に至っている。

 桃山時代作庭の庭園は
杉苔に覆われた枯山水。

 青や白に彩られた
桔梗が美しく「桔梗の寺」
として知られる。

 また、桔梗だけではなく
桜、ツツジ、萩、椿と
四季の花が咲く花の寺で
特に紅葉の時期は賑わう。

天得院 山門


所在地 京都市東山区本町15-802
山号 萬松山
宗派 臨済宗東福寺派
本尊 千手観音
開基 無夢一清
備考 桔梗の寺



TOP