TOP
南円堂(奈良)


南円堂 八角円堂


 南円堂は奈良市にある
興福寺の境内にある
法相宗の寺院である。
  参考→興福寺

 同じ興福寺内の北円堂に
対し南円堂と呼ばれている。

 本瓦葺きで朱色も
鮮やかな八角円堂である。

 南円堂は813年
(弘仁4年)藤原冬嗣が
父・内麻呂追善のために
創建したと云われる。

 堂内には本尊の
木造・不空羂索観音像が
安置されている。

 観音像は坐像で
高さ336cmの巨像で
運慶の父・康慶一門作と云われ
国宝に指定されている。
  
 堂の扉は常時閉鎖され、
開扉は10月17日の
大般若経転読会のみである。

 南円堂は西国三十三箇所
観音霊場第9番札所であり
常に参拝者が絶えない。

 堂正面上部の額に、第9番
「春の日は南円堂にかがやきて
三笠の山にはるるうす雲」
という御詠歌が書かれている。


南円堂 正面近景


所在地 奈良県奈良市登大路町48
宗派 法相宗
本尊 不空羂索観世音菩薩
創建年 813年(弘仁4年)
開基 藤原冬嗣
備考 西国三十三箇所観音霊場第9番札所



TOP