泰楽寺(奈良)
泰楽寺は奈良県
磯城郡田原本町にある
真言律宗の寺院である。
寺名の読み方は
「じんらくじ」である。
同じ奈良県でも
「たいらくじ」と読む
泰楽寺が大和郡山市にある。
宗派は融通念仏宗である。
寺伝によると、
647年(大化3年)
秦河勝(はたのかわかつ)
の建立と伝えられる。
秦河勝は聖徳太子に
仕えた朝鮮半島からの
帰化人系の氏族で、京都・
広隆寺の開創でも知られる。
参考→広隆寺
泰楽寺の「楽」は
神楽や猿楽などの「楽」で
泰楽とは泰の楽人の意という。
本尊の千手観音は
百済から聖徳太子に献じられ
河勝に賜ったものとされる。
聖徳太子・秦河勝が
本尊の脇侍となっている。
表門は珍しい土蔵門で
中国風造りである。
境内の「阿寺の池」は
弘法大師が造ったと伝える。
|
本堂 |
所在地 |
奈良県磯城郡田原本町泰庄267 |
山号 |
高日山 |
宗派 |
真言律宗 |
本尊 |
千手観音 |
創建年 |
(伝)647年(大化3年) |
開基 |
(伝)秦河勝 |
備考 |
秦氏の居住地 |
|