円融寺(東京)


円融寺 仁王門


 円融寺(えんゆうじ)は東京都
目黒区にある天台宗の寺院。
碑文谷の閑静な住宅街にある。

 創建は853年(仁寿3年)、
円仁による建立と伝わる。

 当初は法服寺と称したが
1283年(弘安6年)日蓮の弟子・
日源により日蓮宗・法華寺となる。

 吉良・徳川氏の外護により繁栄。
その後、日蓮宗本山久遠寺と対立。

 江戸幕府から法華経信者以外
施しを受けず、与えずという
不受不施派の寺院として弾圧される。

 やむなく1698年(元禄11年)
再び天台宗となり1834年
(天保5年)現在の円融寺に改称。

 日源の法脈は途絶え
「釈迦如来涅槃之図」は
常円寺に引き取られたという。
   参考→常円寺

 仁王門の仁王尊像は「碑文谷
の黒仁王」として親しまれる。
仁王門を潜ると正面に釈迦堂。

 釈迦堂は室町時代の
東京都区内最古の木造建築。
釈迦堂の後方の阿弥陀堂には
本尊の阿弥陀如来が安置される。

 節分の豆まきには前横綱・
貴乃花等有名人が来て賑わう。

円融寺 阿弥陀堂


所在地 東京都目黒区碑文谷1-22-22
山号 経王山
宗派 天台宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 (伝)853年(仁寿3年)
開基 (伝)円仁
備考 旧法華寺



TOP