浄土教の確立
中国仏教で特筆すべきもの
として「禅宗の成立」と、もう
一つ「浄土教の確立」がある。
参考→禅宗の成立
浄土教は阿弥陀仏の
極楽浄土に往生し成仏する
ことを説くものである。
浄土は本来、極楽浄土とは
限らない。浄土は仏国土として
阿閦仏の妙喜世界、薬師仏
の浄瑠璃世界などもある。
中国では浄土といえば西方・
阿弥陀仏の極楽浄土を指す。
日本にも大きな影響を与える。
5世紀初頭、廬山の慧遠が
白蓮社という念仏結社を結び
「念仏」による極楽往生を期す。
6世紀に入り、曇鸞が
浄土思想を確立させ、中国
浄土教の開祖とされる。
(「はじめての仏教」ひろさちや著)
その後、禅宗と浄土教が
「禅浄双修」として一体化。
中国仏教は「禅」と「念仏」を
共に修めることが中心となる。
宗派独立の日本とは異なる。
日本では禅が三大禅宗・
臨済宗、曹洞宗、黄檗宗へ。
浄土は法然の浄土宗、親鸞
の浄土真宗などの宗派へ。
|