霧島神宮(鹿児島)
|
鳥居 |
霧島神宮(きりしまじんぐう)は
鹿児島県霧島市にある神社。
JR日豊本線「霧島神宮」駅
より車で10分程の所にある。
建国神話の主人公
(天照大神の孫)・瓊々杵尊
(ににぎのみこと)を祀る。
尊は三種の神器を
譲り受け高千穂の峰に
降りたという「天孫降臨
神話」に由来する。
欽明天皇の時代(6世紀)、
高千穂峰と火常峰(御鉢)
の間に社殿が造られた
のが始まりとされる。
その後、噴火による
火災などの変遷と経て
1484年(文明16年)、
島津忠昌の命により再建。
現在の社殿は1715年
(正徳5年)、島津吉貴
の奉納により造営。
朱塗りの華麗な建築で
外部だけでなく内部まで
装飾を凝らし「西の日光」
ともいわれる。
日本初の新婚旅行
という坂本龍馬も訪れた
いわれ、パワースポット
としても人気がある。
|
社殿 |
所在地 |
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5 |
主祭神 |
天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊 |
社格等 |
式内社(小)論社、
旧官幣大社、別表神社 |
備考 |
天孫降臨神話 |
|