TOP
松森天満宮(長崎)


鳥居


 松森天満宮
(まつのもりてんまんぐう)は
長崎県長崎市にある神社。

 JR長崎本線「長崎」駅より
路面電車「諏訪神社前」下車、
徒歩6分程の所にある。

 諏訪神社、伊勢宮と共に
「長崎三社」といわれる。

 1625年(寛永2年)、
今博多町の中島川の
畔に創建される。

 1656年(明暦2年)、
現在地に遷座。

 江戸時代より学問
の神として信仰される。

 1680年(延宝8年)、
社殿整備。正門は中国人
魏之琰により寄進。

 1713年(正徳3年)、
社殿改修の際、本殿の
外囲いの瑞垣の欄干間に
30枚の板が奉納される。

 御用指物師・喜兵衛、
同藤右衛門により薄肉
浮彫りされた「職人尽」で
県指定有形文化財。

 社名「松森」は3株の
松に由来。3つの木を併せ
森になるからと伝わる。


拝殿


所在地 長崎県長崎市上西山町4-3
主祭神 天穂日命、菅原大神、
菅原是善卿
創建年 1625年(寛永2年)
備考 職人尽



TOP