TOP
諏訪神社(長崎)


鳥居


 諏訪神社(すわじんじゃ)は
長崎県長崎市にある神社。

 JR長崎本線「長崎」駅より
路面電車「諏訪神社前」下車、
徒歩5分程の所にある。

 通称「鎮西大社」。地元
では「お諏訪(すわ)さん」と
呼ばれる。10月の例祭
「長崎くんち」で知られる。

 戦国時代、当地は
キリスト教徒の支配地となり
社寺は全て破壊される。

 1625年(寛永2年)、
市内にあった諏訪・森崎・
住吉の3社を初代宮司・
青木賢清が円山に再興。

 長崎の産土神とした
のが始まりといわれる。

 1641年(正保4年)、
幕府の社地寄進を受け
1651年(慶安4年)、
現在地に遷座。

 「長崎くんち」は
1634年(寛永11年)、
丸山・寄合の両町による
踊り奉納が起源とされる。

 「博多おくんち」、「唐津
くんち」と共に「日本三大
くんち」とされる。国の
重要無形民俗文化財。


拝殿


所在地 長崎県長崎市上西山町18-15
主祭神 建御名方神、八坂刀売神
社格等 国幣中社、別表神社
通称 鎮西大社
備考 長崎くんち



TOP