城山稲荷神社(島根)
|
鳥居 |
城山稲荷神社
(じょうざんいなりじんじゃ)は
島根県松江市にある神社。
JR山陰本線「松江」駅
より車で7分程の所にある。
1638年(寛永15年)、
松平直政により創建。
直政は徳川家康の孫。
藩主として入国し松江藩
の基礎を築いたとされる。
創建については次の
ような伝承がある。
稲荷真左衛門を名乗る
美少年が夢枕に立ち稲荷
大神を祀ると城内を防火する
とのお告げがあったという。
「ホーランエンヤ」は
12年に1度行われる
式年神幸祭である。
大阪天満宮の天神祭、
厳島神社(広島)の管絃祭
と共に「日本三大船神事」
の一つとされる。
神霊を東出雲町の
阿太加夜神社へ船で運び
五穀豊穣を祈願したことに
始まるといわれる。
船を漕ぐ時、ホーラ・
エンヤと声を掛ける。
|
拝殿 |
所在地 |
島根県松江市殿町449-2 |
主祭神 |
宇迦之御魂神 |
創建年 |
1638年(寛永15年) |
備考 |
ホーランエンヤ |
|