鶴見神社(神奈川)
|
鳥居 |
鶴見神社(つるみじんじゃ)は
横浜市鶴見区にある神社。
JR京浜東北線「鶴見」
駅から徒歩8分程の所にある。
創建は定かでないが
7世紀初め、推古天皇
の時代との伝承もある。
古くは、杉山大明神
(杉山神社)と称されたが
1920年(大正9年)、今の
鶴見神社に改称される。
なお、「鶴見」には
次のような由来説がある。
平安末期、源頼朝が
京へ上洛する際、富士の
裾野の鶴ガ池で放った鶴を
この地で見たとからという。
主祭神は五十猛命
(いたけるのみこと)、
相殿・素戔嗚尊 (すさのおの
みこと)を天王宮に祀る。
天王宮の「大神輿」は
横浜最古の神輿といわれ
例年7月の天王祭において
盛大に渡御される。
境内から古墳時代の
貝塚が発掘される。また、
鶴見川橋付近の寺尾稲荷道
道標が保存されている。
|
拝殿 |
所在地 |
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1 |
主祭神 |
五十猛命、素戔嗚尊 |
社格等 |
|
備考 |
|
|