TOP
氷川神社(埼玉)


楼門


 氷川(ひかわ)神社は
埼玉県さいたま市にある
神社である。

 JR「大宮」駅より
徒歩15程の所にある。地名
「大宮」は当社の「大きな
お宮」に由来するという。

 かっては名神大社、
武蔵国一宮、旧官幣大社。
現在は別表神社である。

 社伝によると、創建は
紀元前473年(孝昭天皇
3年)と伝わる。

 祭神は須佐之男命、
稲田姫命、大己貴命である。

 国造本紀によれば、
景行天皇の代に出雲の
氏族が須佐之男命を奉じて
この地に移住したと伝える。

 平安後期には板東の
武士に信仰され、荒川流域に
分社が建てられ武蔵国中に
広がったといわれる。

 1868年(明治元年)、
東京遷都の際、明治天皇は
武蔵国の総鎮守・勅祭社とする。

 2kmの参道には3つの
鳥居があり、朱の神橋を
渡ると朱塗りの楼門から
舞殿、拝殿、本殿と続く。

拝殿 


所在地 埼玉県さいたま市大宮区
高鼻町1-407
主祭神 須佐之男命、奇稲田姫命、
大己貴命
社格等 式内社(名神大)、
旧官幣大社、別表神社
創建年 (伝)BC473年(孝昭天皇3年)
備考 武蔵国一宮



TOP