吉野水分神社(奈良)
|
楼門 |
吉野水分神社
(よしのみくまりじんじゃ)は
奈良県吉野郡にある神社。
近鉄吉野線「吉野」駅より
吉野ロープウェイ「吉野山」下車、
徒歩1時間25分程の所にある。
葛城水分神社、都祁水分
神社、宇太水分神社と共に
大和国四所水分社とされる。
境内はユネスコの世界遺産
「紀伊山地の霊場と参詣道」
の構成資産である。
延喜式神名帳の大和国
吉野郡「吉野水分神社」に
比定される式内社。
主祭神は水を司る
天之水分大神(あめのみくまり
のおおかみ)である。
平安中期頃から「子守
明神」と呼ばれ、豊臣秀吉も
訪れ秀頼を授かったという。
現在の社殿は1605年
(慶長10年)、秀頼が建立。
本殿は正面の3箇所に
破風を有する。中央に春日造、
左右に流造の3殿が繋がる。
本殿、楼門、拝殿、
幣殿、回廊(2棟)は国の
重要文化財である。
|
本殿 |
所在地 |
奈良県吉野郡吉野町吉野山1612 |
主祭神 |
|
社格等 |
|
備考 |
|
|