TOP
苗村神社(滋賀)


楼門


 苗村神社(なむらじんじゃ)は
滋賀県蒲生郡にある神社。
JR琵琶湖線「近江八幡」駅
より車で15分程の所にある。

 延喜式神名帳の
「長寸(なむら)神社」として
式内社に比定される。

 一帯は古墳群が多く
祖霊信仰の神社とされる。

 社伝によれば、垂仁
天皇の時代、当地を
開拓した祖を祀ったが
創祀と伝えられる。

 969年(安和2年)、
大和国芳野金峯山の
国狭槌命の神霊が
神域の西方に遷座。

 社殿が造営され
当初の社殿、東本殿
に対し「西本殿」と呼ばれ
国宝に指定されている。

 近郷33ヵ村の氏神
として崇拝される。 

 1017年(寛仁元年)、
朝廷に門松用の松苗を献上。
後一条天皇から称号を
賜り「苗村」と呼ばれる。

 茅葺きの楼門には
神仏混合の名残で木造
不動明王像を安置する。


西本殿(国宝)


所在地 滋賀県蒲生郡竜王町大字綾戸467
主祭神 国狭槌命(西本殿)
大国主命、素盞嗚尊(東本殿)
社格等 式内小社、旧県社
備考 近郷33ヵ村の氏神



TOP