TOP
荒神山神社(滋賀)


拝殿・本殿


 荒神山神社
(こうじんやまじんじゃ)は
滋賀県彦根市にある神社。

 JR琵琶湖線「河瀬」駅
より徒歩35分程の所にある。

 天智天皇の時代、
近江国に4ヵ所の祓殿が
設置され、その一つに犬上郡
の平流(へいる)山がある。

 聖武天皇の時代、
仏教が盛んになり、行基が
犬上郡に49院の伽藍を創建。

 行基は平流山に登り
霊験を感じ堂宇を建立。
三宝荒神(大日・不動・文殊)、
竃(かまど)神を勧請。

 49院の奥の院とし
「奥山寺」と名付けられ
平流山は三宝荒神に因み
「荒神山」と呼ばれる。

 明治の神仏分離により
奥山寺は廃寺となり
「荒神山神社」と改称。

 拝殿前の神木「璞(だま)
の木」は行基が伊勢神宮に
お礼参りの際、苗を授かり
植えたと伝わる。

 巫女が舞う時振る鈴は
この木の実の形を真似て
作られているという。


神楽殿


所在地 滋賀県彦根市清崎町1931
主祭神 火産霊神、奥津日子神、
奥津比売神
資格等 旧村社
備考 かまど神



TOP