山梨岡神社(山梨)笛吹市
|
拝殿 |
山梨岡神社
(やまなしおかじんじゃ)は
山梨県笛吹市にある神社。
甲府盆地の北縁、
笛吹川支流の平等川右岸、
御室山の東麓にある。
崇神天皇の時代、疫病が
流行し、憂いた天皇が勅命
により御室山中腹に創祀。
成務天皇の時代、麓の
山梨の群生林を切り開き
現在地に遷座。山梨岡
神社と号したと伝わる。
これが「山梨」の地名
発祥の地とされる。境内に
山梨郡と八代郡の境の
郡石(こおりいし)がある。
古くは山梨明神、山梨
権現、日光権現ともいわれ
武田家の祈願所として
崇敬されたという。
太々神楽は武田軍が
出陣に際し戦勝祈願で
奉納したため「武田信玄
出陣の神楽」と呼ばれる。
御室山の笈形焼は
笈を模した一辺400mあり
日本一の規模といわれる。
境内の藤は市指定の
文化財(天然記念物)である。
|
神楽殿 |
所在地 |
山梨県笛吹市春日居町鎮目1096 |
主祭神 |
大山祇神、高龗神、別雷神 |
社格等 |
|
備考 |
|
|