TOP
多賀大社(滋賀)


太鼓橋・神門


 多賀大社(たがたいしゃ)は
滋賀県犬上郡にある神社。

 近江鉄道・多賀線
「多賀大社前」駅より徒歩
10分程の所にある。

 古くから「お多賀さん」で
親しまれ、延命長寿、縁結び
の神として信仰される。

 創建は定かでないが
古事記以前の神代とされる。

 伊邪那岐命、伊邪
那美命の2柱を祀る。
2柱の子が天照大神
(伊勢神宮の祭神)。

 「お伊勢参らばお多賀
へ参れ お伊勢お多賀
の子でござる」といわれる。

 伊勢・熊野と共に
庶民の参詣で賑わう。

 養老年間(717-24年)、
元正天皇が病の際、
杓子を神供の米に
添えて献上し治癒。

 これがお守り「お多賀
杓子(おたがじゃくし)」の
起源で「オタマジャクシ」の
名の由来ともされる。

 1947年(昭和22年)、
「多賀大社」に改称。


拝殿


所在地 滋賀県犬上郡多賀町多賀604
主祭神 伊邪那岐命、伊邪那美命
社格等 式内社(小)、官幣大社、
別表神社
備考 お多賀さん



TOP