旗岡八幡神社(東京)
|
鳥居 |
旗岡八幡神社
(はたがおかはちまんじんじゃ)は
東京都品川区にある神社。
東急大井町線「荏原町」
駅より徒歩2分程の
「旗の台」にある。
1030年(長元3年)、
源頼信が八幡大神を
奉り戦勝を祈願した
のが創始とされる。
下総国の平忠常の乱を
平定するため、この地に
陣を張り、源氏の白旗を
なびかせたといわれる。
これが地名「旗の台」、
「旗岡」の由来という。
頼信の嫡男が頼義、
その嫡男が源義家(八幡
太郎)であり、関東圏に
八幡信仰を広める。
鎌倉時代、領主・荏原
義宗により社殿造営。
源氏の守護神のみでなく
地域の鎮守神となる。
江戸時代、中延八幡宮
とも呼ばれ、2代将軍・徳川
秀忠が祈願所とする。
弓術の競射試合後、
甘酒が振舞れ、これが
「甘酒祭」の起源という。
|
拝殿 |
所在地 |
東京都品川区旗の台3-6-12 |
主祭神 |
|
社格等 |
|
創建年 |
|
別称 |
|
備考 |
|
|